情報系のべんきょう

情報系のノートを作ります.ビギナー向けでは無いです.

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

IoTシステム技術検定(中級)を受けました

IoTシステム技術検定(中級) MCPCの公式サイトによると,IoTシステム技術検定とは以下のように説明されています. IoTシステム技術検定は、IoTが産業と社会に新たなイノベーションをもたらすことが期待されるなか、IoTビジネスに関わる方々を対象に設けられた…

第8章 IoTシステムに関する保守・運用上の注意点

8-1 保守と運用 p316 IoTシステムにおける保守と運用 保守,運用の分類は様々だが,一例を以下に示す. (1)IoTシステムの保守 ・IoTデバイス,ゲートウェイの組み込みソフトウェアの保守 ・IoTデバイス,ゲートウェイの障害の検出,回復,交換 ・IoTデバイス…

第7章 IoT情報セキュリティ

7-1 IoTにおける情報セキュリティ p285 セーフティとセキュリティ 従来より組み込み機器には誤動作や事故により人や環境に被害を与えないよう安全性を高める配慮がなされており,このような設計の考え方をセーフティ設計または機能安全設計という.自動車の…

第6章 IoTシステムのプロトタイピング開発

6-1 IoTプロトタイピング開発検討概要 p232 プロトタイピング開発 プロトタイピング開発とは,一般に実働するモデルを早期に試作する手法とそのプロセスのことを意味し,製品開発の設計段階での事前検討として位置づけられる.その目的・効果として,モデル…

第5章 IoTデバイス

5-1 IoTデバイス IoTデバイスの役割は,機器やセンサをネットワークに接続し,機器やセンサからのデータを収集したり,機器の遠隔操作を可能にすることである. IoTデバイスは組み込み型と独立型に分けられる. (1)組み込み型 IoTアプリケーションのみを装備…

第4章 IoT通信方式

4-1 IoTエリアネットワーク無線 p118 電波特性 電波は周波数によって直進性,距離による伝搬損失,透過損失,情報伝送容量,アンテナの大きさなどが変わる. 直進性は,周波数が高いほど強くなる. 伝搬損失は,何もない空間では距離の2乗に比例して大きくな…

第3章 IoTデータ活用技術

3-1 IoT データ活用の概要 省略 3-2 IoT データ処理方式 p57 データ保存方式 IoTデータには,データ更新はほとんど発生せず,トランザクションも不要,という特徴がある. ビッグデータは,Volume,Velocity,Varietyの3Vで表される点が従来のデータとは異な…